重症化予防、感染予防、発症予防を目的として、新型コロナワクチン接種1、2回目が完了された方のうち、対象となる方にオミクロン株対応ワクチンの接種を行います。
接種券につきまして、対象者のうち接種券発行の申請が必要になる場合がございます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
秩父地域では、令和5年5月18日(木)の8時30分から予約を開始します。接種開始は、集団接種は5月27日(土)から、個別接種医療機関は5月29日(月)からとなります。
接種は9月19日(火)までの実施となっています。
「令和5年春開始接種」は、1人1回に限られる追加接種です。
概要につきましては、市報ちちぶ5月号と一緒に全戸配布するチラシをご覧ください。
※上記のチラシの内容は令和5年5月8日時点の内容です。

※オミクロン株対応ワクチン接種の概要は、国の議論により変更となる可能性があります。
接種対象者
令和5年春開始接種は、対象者限定です。
初回接種(1・2回目)が完了し、前回接種から3か月以上経過している方のうち、
- 65歳以上の方
- 5歳以上64歳以下の基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方
- 医療機関、高齢者施設、障害者施設等の従事者の方
※例えば、前回の接種日が3月1日の場合は、6月1日以降の日が接種可能日となります。
対象でない方(健常な12歳以上65歳未満の方)は、次回の接種機会は令和5年9月以降の令和5年秋開始接種になります。
接種会場
個別医療機関一覧(97KB)
5歳~11歳の小児接種についてはこちら(83KB)
【使用するワクチン】
ファイザー社製オミクロン株対応ワクチン
モデルナ社製オミクロン株対応ワクチン
※ファイザーBA.4-5の国からの新たな供給がないため、6月19日(月)接種分からモデルナBA.4-5へ切替させていただきます。
接種券の発送
- 65歳以上の方:5月上旬から順次発送
- 5歳以上64歳以下の基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方 :発送の申請が必要です
- 医療機関、高齢者施設、障害者施設等の従事者の方:発送の申請が必要です
- 対象者のうち、新たな接種券が送られない方はお手持ちの3回目以降の接種券を使用してください。
1,2回目の接種券では接種できません。
- 申請は全戸配布チラシ裏面の申請書にご記入のうえ、「持参」、「郵送」又は「FAX」で提出してください。
ワクチン接種記録は国のシステムで管理していますが、まれに登録の誤り等により、接種したにもかかわらず、接種記録のない方がおられます。その方へも接種券は発送されません。
2回目の接種が済んでいる方で、対象者のうち接種券がお手元に届いていない場合には、接種券の発行を申し出ていただく必要があります。お手数ですが、保健センター(☎0494-22-0648)へお問い合わせください。
予約方法
接種を希望される方は、コールセンター(050-2018-2795)またはLINEでの予約が必要となります。
〔受付時間〕
コールセンター:午前8時30分から午後5時15分まで(平日のみ)
LINE:24時間(土日祝日も予約可能)
※番号をよく確認の上、お間違えの無いようにお願いいたします。
LINE予約については、「秩父市(ID:@chichibu_city)」を友だち追加して行います。
詳しい操作方法についてはこちらをご覧ください。
LINEでの予約の流れについて(1166KB)
LINE登録用QRコード
※ワクチンの種類、接種日時、接種場所を市におまかせする「おまかせ予約」の方法もあります。
※「キャンセル待ち希望者登録」の申請も受け付けます。
1回目・2回目を接種していない方
オミクロン株対応2価ワクチンを使用します。
現在、2つの医療機関(皆野病院、小鹿野中央病院)で接種しています。
1・2回目の接種を希望される方については、コールセンターおよびLINEで予約受付をしています。